🧠AIスケジューラー「ZEST」本格運用スタート!

― 日々の訪問看護に、テクノロジーの力をプラス ―

ケアクリ看護センターでは、
この10月より、*AIを活用したスケジュール管理ツール「ZEST」を本格導入いたしました!

今まではホワイトボードを活用しながら、
スタッフ同士で連携をとってスケジュール調整を行っていましたが、
より効率的かつ柔軟なスケジュール運用を目指して、このたびZESTを本稼働することとなりました。


💡導入のきっかけと流れ

ZESTの導入を検討し始めたのは年明けごろ
「AIでスケジュール管理⁉」という興味から、お試し期間を経て、徐々に導入への思いが深まっていきました。

  • 4月:トライアルで使用を開始
  • 6月:学会の展示ブースにて再度丁寧な説明を受ける
  • 8月:本格運用に向けた最終確認として社内で試験的に使用
  • 10月:いよいよ本格運用スタート!

多職種が関わる訪問看護では、
スタッフのスキルや稼働時間、ご利用者様の希望をどうマッチングさせるかが大切です。
AIがそれらの条件を整理し、最適化してくれるZESTは、まさに時代の味方です。


🗓️ホワイトボードがなくても安心!

ZESTを使用し始めて、すぐに気づいたのは…
「ホワイトボードが要らなくなった!」という変化。

紙とペンでスケジュールを組むホワイトボードの時代から、Excelやスプレッドシート等使用して
スマホやタブレットでリアルタイムに情報を見られるようにと工夫していましたが結局ホワイトボードに戻して、、、そんな五里霧中なスケジュール管理をしていました。

AIで組んでくれる!!と期待をしたのですが、そこはAIでも無理なことはあります💦 

ZESTの担当者さんが当社の特徴や運用を何度も確認していただき、そして社内でも検討に検討を重ねての導入でした!!!(何度もレクチャーをしていただき、感謝です😿)

まだまだ手探りの部分もありますが、
スタッフからも「意外と便利!」「思ったより見やすい」と好評です♪


📊スケジュールだけじゃない、ZESTの魅力

ZESTには、営業ツールや経営分析に役立つ指標表示機能も備わっています。
例えば、

  • スタッフの訪問実績の可視化
  • 業務の偏りチェック
  • 稼働率や移動時間の最適化
  • 営業状況把握        など

“今”の運用を見える化し、“これから”の改善にもつなげる。
経営×現場のどちらにもやさしいツールです。


🚀これからも、AIと共に進化する訪問看護へ

医療や介護の世界にも、どんどんテクノロジーが取り入れられていく時代。
ケアクリ看護センターでも、「看護師が社会を変える」+「健康と人生の新たな価値創造で幸せな社会の実現に貢献します」の理念のもと、
よりよいサービス提供のために、学びながら変化を続けていきたいと考えています。

ZESTも、まだまだ「使いこなす」にはこれから。
でも確実に、スタッフの働き方やご利用者さまへのケアが、
より柔軟に、効率的に、そして安全になってきています。

引き続き、AIやICTの活用を進め、
働くスタッフにとっても、サービスを受ける地域の方々にとっても、
“やさしい訪問看護”を追求してまいります✨

投稿者:nakase